よろづのことに使いけり

雑多なことを書きます.ブログアイコン→Image by Schwoaze from Pixabay

c言語の勉強 ボンバーマン

今日は家でc言語を使ったゲームプログラミングの練習をしていました.visual studioに慣れるためでもありますが.

 

題材はボンバーマン.爆弾で壁を壊したり,敵を倒したりするゲームです.c言語については基本文法がわかっている程度でプログラムをスラスラかけるレベルではありません.

 

なぜボンバーマンを作ってみようかと思ったかというとYouTubeボンバーマンを小1時間で作るという企画をやっていらっしゃる方がいて(調べれば出てくると思います)解説しながらプログラムを書いていらしたのでその通りに真似すれば理解が進むのではと思ったからです.

 

様々なゲームを実況風に解説しながら作っていらっしゃるのですが,中でもボンバーマンは一見して他のゲームよりも簡単そうであったのもあって挑戦してみました.

 

といっても,プログラムはその方の丸写しです(笑)ただ,長くプログラミングをやっていらっしゃる方で,分かりやすいプログラムを書かれていてとても勉強になりました.動画ではコメントアウトで説明を書くことはされていませんでしたが,着実な理解のために一つ一つにコメントをつけていました.(visual studioの話ですが,定義した変数にカーソルを合わせるとその変数に書いたコメントが表示されるのは驚きました.)

 

結局,visual studioでうまくビルドできなかったり,プログラムを間違えて書いていてそれに気づくのに時間がかかったりして今日中には完成しませんでしたが(笑)(解説を聞きながら写すだけなんですけどね)明日には完成させます!

f:id:lafaga:20200229222129j:plain

一部ですがこんな感じで書いています(写しています). 最初のうちはしつこくコメントはつけていこうと思います.他にもいい勉強方法(取っ掛かりやすい方法)があれば教えていただきたいです.

Xperia 1 Ⅱ がかっこいい!

タイトルそのままですが,今月24日に発表されたソニーの5G対応フラッグシップ機であるXperia 1 Ⅱ のデザインに目を奪われました.最近のXperiaは角が丸くなっていてぼやっとした印象があったのですが,角がついて洗練されたデザインになってます.

 

f:id:lafaga:20200228153224p:plain

 

f:id:lafaga:20190416133237j:plain

 

上のXperia 1 Ⅱの方が断然かっこいいですよね.下は去年のモデルのXperia 1です.

 

ZEISSレンズ採用,瞳AFや20コマ/sの連写,などカメラの機能に力を入れているのはやはり,iPhone 11 Proを意識しているのでしょうか.

私的にはQi対応,バッテリーの増大,ステレオスピーカー復活あたりが嬉しいです.イヤホンジャックはあってもなくてもいいです(笑)

 

指紋認証をやめないのもいいですね.顔認証はマスクで通らないのが痛いです.後,顔の真正面にスマホをもってくるのも面倒です.

 

最近は大きいスマホに惹かれることはありませんでしたが,デザインが好みなので価格にもよりますが今の所は結構欲しいですね.

iPhone SE2が出てからまた考えます.ミッドレンジのXperia 10 IIはQiが付いていて価格が安いなら候補ですかね.今のスマホは3,4年使っているとはいえ機能に不満はないので買うかどうか全く未定ですがとりあえず実物が見たいです.

 

久々に目に留まるスマホを見ました.

 

 

visual studio よくわからない

※ほんの少しプログラミングの専門用語を用います

 

 

今年は本格的にプログラミングの勉強をしたく,昨日から新・ゲームプログラミングの館

https://dixq.net/g/

というサイトを見てゲームを作りながら勉強しようと考えてます.因みにc言語です.

 

このサイトではDXライブラリというこのサイト独自のライブラリを使うらしく何もしないで#includeと書いてプログラムを書いても当然コンパイルできないのでvisual studioで色々設定しなければならないのですが,うまくいきません.

 

visual studioではプロジェクトというプログラムに必要なファイル群を置いておく場所(ゲームに出てくるキャラクターの画像や音声,独自ライブラリなど)を作り,その場所にソースコードをおいてコンパイルするとうまくいくと思っているんですがプロジェクトにソースコードを複数置くとエラーがでてしまうのです.

 

プロジェクトにDXライブラリを置いてそこにソースコードを(一つのプログラムでウインドウの初期化,表示,終了処理をさせている)複数置いてコンパイルしてみるんですが間違っているのでしょうか.DXライブラリ内の関数の挙動を見たいのですが,そのためには一つのプログラムにつき各々にプロジェクトを用意するかソースコードを書いては消すの繰り返しをするしかないのでしょうか.

 

他にもvisual studioのメニュー欄の’プロジェクト’から新しい項目の追加をするとうまくプロジェクトにファイルを置けるのですが,’ファイル’から新規のファイルを作成するとプロジェクトにファイルを置けなくなる等,仕様を理解してないというかなんとなく雰囲気で手を動かしているだけなので私が思うようにいかないのです(泣)

 

f:id:lafaga:20200227170348j:plain

 

画像では右上のプロジェクト名とhoge.cppの下のプロジェクト名が一致していますが,その他のファイルとなって変更できなくなるときがある.

 

とはいえ,最初から全て分かるわけもないので地道にうまく動く場合を利用して少しずつ慣れていこうと思います.なにか解決策を知ってる方がいればコメントお願いします.(他力本願)

 

あと,何回かコンパイルと書いてますがビルドというのとあまり区別できてません.間違った書き方をしていればご教授ください.(他力本願二回目)

 

本を買いました

先日,近所の古本屋で二冊ほど本を購入しました.

 

f:id:lafaga:20200226104529j:plain

 

法律について少し勉強したく,気軽に読めそうなのを選びました.有斐閣という人文社会系の学術書を多く取り扱う出版社でした.96年に初版と書いてあったので,人気のある入門書みたいです.

 

因みに,定価は二冊とも約1700円ですが...

 

f:id:lafaga:20200226112523j:plain

 

なんと80円で買えてしまいました.状態も悪くなく版は最新の第5版の一つ前だったのですが,運がよかったです.こういう掘出し品があるから古本屋巡りはやめられないです.といっても,街の古本屋のような所ではなくチェーン店ですが(笑)

 

読み終えたら感想を書きたいと思います.