よろづのことに使いけり

雑多なことを書きます.ブログアイコン→Image by Schwoaze from Pixabay

toefl なにからはじめよう

今日はtoeflの教材探しで悩んでいました.

 

英語は読めなくはないかな…という程度なので将来のためにも英語を勉強したいのですが,努力が目に見える方が努力できるかなと思ってtoeflを受験したいと考えています.

 

最近は英語に触れていないのもあって単語が抜けていると思うので単語帳選びをしていたのですが,

 

f:id:lafaga:20200306231909j:plain

 

amazonで最初に出てきたのはこれ.評価も高くtoefl受験生必携の単語帳と書いてあるのですがサイズが大きくて持ち運びに困りそうでちょっと悩んでいます.

 

f:id:lafaga:20200306232302j:plain

 

調べてよさそうだったのがこれ.サイズも小さくて内容も基本からしっかり復習できる単語帳のようです.

 

どっちも買ってやった方がいいんでしょうか.今の所は下の方かなと思ってます.

ヒカルの碁3をやりたかったのだが…

いつしか買ったゲームキューブ用ソフトのヒカルの碁3がやりたくなりAmazonメモリーカードを買ったのですが,まさかの初期不良で遊ぶことができず…

 

 

で今日は

 

yorodu.hatenablog.com

 

この本の第2章ぐらいまで勉強しました.自分の中で整理してからブログにまた書きたいと思います.

 

 

因みに

 

f:id:lafaga:20200305233555j:plain

 

 

このゲームは漫画のヒカルの碁のゲームソフトでストーリーモードと対戦モードがあるみたいです.ヒカルの碁を読んでいたので思わず買ってしまったのだと思います.囲碁初心者も楽しく囲碁のルールを学べるゲームと書いてあるのでメモリーカードを書いなおして早くやりたいですね.

pubg mobile に夢中

今日はpubg mobileというスマホゲームをやっていました.

 

このゲームはバトルロワイアル形式のFPSなのですが,最後に生き残った者が勝ち(ドン勝するという)という単純なルールでリアリティのある世界観もあって結構遊んでます.

 

今日はpubg mobileのアップデート日でmicro uziというサブマシンガンに照準器が搭載できるようになりました.この武器は近距離戦で強い武器で連射が早く取り回しが良いことから人気が昔からあるのですが唯一,照準器がつかず中距離の敵が狙いにくなっていました.今回のアップデートで照準器がついたことかなり使いやすくなりました.

 

f:id:lafaga:20200304232430p:plain

 

私はとにかく世界観に取り込まれてはじめました.ハマりすぎないようにしたいですw

tcp/ipを勉強する

古本屋でこんな本を書いました.

 

f:id:lafaga:20200303231700j:plain

 

有名な本だと思います.マスタリングTCP/IP.私は第3版を買いました.最新は第6版なのですが330円だったので思わず手が伸びてしまいましたw

 

こういう類の本は新品だと3000円ぐらいする(中身もその分濃いとは思いますが)ので買ってみたはいいものの内容が高度すぎて断念してしまうかもしれないと考えると買うのに悩んでしまいます.

 

通信系にも興味はあるので時間のあるうちに読みたいと思います.

 

今日は短いですがこの辺りで終わります.

ボンバーマンやっとの思いで完成(とある動画を見ながら)

一昨日からc言語で制作していたボンバーマンですがついに完成?しました.地味にゲームが難しくクリア処理を確かめるために時間がかかりましたw

 

f:id:lafaga:20200302231611j:plain

 

@がボンバーマンです.塗りつぶされた四角は爆弾で壊すことができず,枠だけ白い四角は爆弾で壊すことができます.

 

f:id:lafaga:20200302232603j:plain

 

数字が書いてあるところに爆弾があり,カウントダウンが0になると爆風が出ます.※が爆風です.誘爆もします.

 

クリア条件はフィールドの敵をすべて倒し,白い四角に埋もれた扉を見つけて扉に入る,です.

 

ボンバーマンは爆風や敵に当たると死にます.

 

f:id:lafaga:20200302233238j:plain

 

ゲームオーバーの文字が出て任意のキーを押すとコンソールが閉じます.

 

youtubeの動画をみながらコンソールで動くゲームのプログラミングをやりました.プログラム自体は丸写しですがコメントを逐一つけたので復習して自分の力一つでコンソールで動くゲームを作りたいと思います.色々,ミスや勘違いで思ったより完成に苦戦しましたがめげずに制作に励むことができよい経験になりました.完成したといってますが,まだ改善できるところがあるのでその修正をしたいと思います.

 

オブジェクト指向ってこういうこと?

昨日の続きといえば続きです. c言語の話.

yorodu.hatenablog.com

 

プログラムをまねながら書いていて思ったのですが,ゲームに出てくるモノってみんな同じ形をしているんですよ.

 

f:id:lafaga:20200301224158j:plain

 

f:id:lafaga:20200301224416j:plain

 

この2つはボンバーマンのプログラムに出てくる爆弾とモンスターですが,座標とモノが持つべき要素を構造体で定義しています.

 

また,両方に対して機能的には同じである座標を取得する関数と指定した座標にモノを置く関数が書かれています.

 

このようなことは普段からゲームを制作されている方には至極当然のことだろうと思いますが,私にとってはこのようにして誰が見ても分かる一覧性が高いプログラムであるなと感じました.

 

タイトルにも書きましたが,各々のモノについての要素と座標を与えたり,判定をする等の関数のセット.しかもそのセットは他のモノに干渉されない.これがオブジェクト指向ということでしょうか.

 

c言語では構造体とその関数,マクロを一纏めに括ることはできませんが(だからオブジェクト指向ではない),c++とかになるとclassというので一つにすることができ,このようにモノつまりオブジェクト単体での振る舞いを考えてプログラムを設計していると今の所は理解しています.(ほんとか?)

 

オブジェクト指向の理解のためになる本,サイトがあれば教えていただきたいです.